オフィスがジムになる。
始めやすく、
続けやすい健康投資。
器具不要、準備も片付けも不要。出張トレーニングは、
オフィスの空きスペースさえあればOK!
日程や内容もご相談のうえでカスタマイズでき、
無理なく続けられると好評です。
従業員の健康意識を高める第一歩として、
気軽に導入いただけます。
オフィストレーニング
3つのメリット

慢性的な運動不足は、肩こり・腰痛・メンタル不調の原因に。
定期的な運動習慣によって体調管理がしやすくなり、医療費の削減や欠勤率の低下につながります。

トレーニングを通して気分転換ができることで、業務の集中力アップやポジティブな空気づくりに。
共通体験が生まれることで部署を超えたコミュニケーションも生まれやすくなり、組織全体の活性化に寄与します。

社員の健康に投資する企業姿勢は、求職者や取引先への好印象にもつながります。
福利厚生の一環として打ち出すことで、離職防止や採用活動でも差別化ポイントとなります。
導入企業様の声
沖縄MAZDA 様
- プログラムを取り入れて身体の調子はよくなりましたか?
-
受講者からは「腰痛が改善した」「疲れが取れやすくなった」「肩こりが改善された」などのこえがあがっていました。
※個人の感想です。 - 社員からの評判は?
-
参加した社員全員が「よい変化があった」とかなり好評でした。
- プログラム実施後、仕事の効率は?
-
参加者のおよそ6割が「仕事効率が上がった」と体感があるようです。
導入までの流れ
1.お問い合わせ
お問い合わせフォームかお電話にてまずはお問合せください。導入の目的やご希望の規模・内容を簡単にヒアリングさせていただきます。
2.ご担当者さまへヒアリング
ご希望の日時・場所・対象人数・目的を丁寧にお伺いします。オフィスの広さに合わせたプランニングも可能です。
3.体験トレーニング
実際のトレーナーが訪問し、30~60分程度の無料体験セッションを実施します。社員の反応や、導入後のイメージをしっかり掴んでいただけます。
4.レポート提出&ご提案
体験後は参加者の感想を元にした簡易レポートと、貴社に最適なプランをご提案させていただきます。
よくあるご質問
- どのような場所でトレーニングを実施できますか?
-
会議室、休憩スペース、空き部屋など、社内のスペースを活用して実施可能です。
詳細は事前にご相談ください。 - トレーニングの内容はカスタマイズできますか?
-
はい、可能です。
従業員のニーズや目的(例:腰痛予防、ストレス解消、体力向上)に合わせて、オーダーメイドのプログラムをご提案いたします。 - トレーニングの料金体系を教えてください。
-
料金は、トレーニングの内容、時間、頻度、参加人数などにより異なります。
お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。 - トレーナーは毎回同じ方が担当しますか?
-
はい、基本的に同じトレーナーが継続して担当いたします。
これにより、参加者の状況を把握し、より効果的な指導が可能となります。 - トレーニングの対象人数に制限はありますか?
-
少人数から大人数まで対応可能です。
グループトレーニングの場合、参加者数に応じてトレーナーの人数やプログラム内容を調整いたします。
詳細はご相談ください。